2006-03-23から1日間の記事一覧
知花のウスデークは代表的な民俗芸能で、豊年祈願と感謝の奉仕の奉納舞踊として昔から継承されてきた。この奉納舞踊は、婦人だけでやる踊りで音頭取りの鼓と歌に合わせたり、右に合わせたり、前進したりしながら、手振りに合わせて踊るゆるやかなテンポでは…
現行の知花臼太鼓(ウスデーク)の歌詞1.〈いりは〉 ◆今年八月や 遊び願たてて やんぬ八月や 良くぬ遊び2.〈すゆいてんざなし〉 ①すゆい天座なし むヽとまで千代まで うまんちゅぬまじり 拝でしりら ②くひなうざしちや うやぐみさあしが うたにまじりてど …
知花には戦前、りっぱな獅子加那志があった。その獅子は屋号仲元の大工仕事をしておられた池原政次さん(清正さんの祖父)がお作りになったものであったか、この獅子は残念なことに昭和20年(1945年)の沖縄戦でなくなってしまった。 戦後、今の古堅の…