★情報ひろば(県内)

高齢者の社会参加促す「老人の日」~「生きる道」を頑張ろう~

<2025.9.15琉球新報記事抜粋>

火葬場計画に住民不満 ~池原に「迷惑施設」集中~

<2025.3.20沖縄タイムス記事抜粋><2023.5.2琉球新報記事抜粋><2023.5.2沖縄タイムス記事抜粋>

すーじぐゎ-巡り ~ウートートー(祈り)の残るまち~(沖縄市古謝)

各代表が自慢の喉を披露 ! 会場大盛況 ! - 第6回カラオケ交流会ー

2月28日、沖縄市老人クラブ連合会若手委員会(委員長/高江州 義一)主管で沖縄市農民研修センターにて第6回カラオケ交流会を開催した。同イベントは各単位クラブのカラオケ愛好者の発表の場を設け、相互の交流を図ることを目的に開催。日頃鍛えた喉を披露す…

オープンガーデンお知らせ【名護市・南城市】

かりゆしシニアクラブ(沖縄市老連)行事日程表【3 月】

かりゆしシニア大学 2024年度 第7期卒業式19名行う

2月8日、かりゆしシニアクラブ(沖縄市老人クラブ連合会)では「かりゆしシニア大学 2024年度第7期卒業式」が市老人福祉センターかりゆし園にて開催され、「楽しんで学び 輝いて暮らす」学習テーマに19名の方々が卒業した。卒業式後には新里八十秀市老連会長、…

県かりゆし長寿大学校にて事例発表を行う知花朝盛さん

1月21日・23日の両日にわたり県かりゆし長寿大学校(沖縄県社会福祉協議会・いきいき長寿センター主催)の学生140名を対象に「老人クラブ活動について」と題し、知花ときわ会知花朝盛(市老連地域福祉委員長)さんが事例発表を行った。同大学校は高齢者に体系的…

組踊「黄金の羽釜 里川の子」のご案内

組踊「黄金の羽釜 里川の子」 3月1日・3月2日

4時間 過去最多グループ参加で大盛況 ! ~第14回 登川フォークソング祭り~

12月8日、恒例となった第14回登川フォークソングまつり(主催/登川自治会)が同館ホールで開催された。同まつりは当時、小谷良博自治会長時代に自治会会員の減少に苦慮していた。なんとか区民を公民館に足を運んでいただこうと企画したイベントで区民手作りで…

杣山ってどんな場所 ?

<2024.11.28週間レキオ記事抜粋><2024.9.1琉球新報記事抜粋><2024.6.13沖縄タイムス記事抜粋><2024.6.12琉球新報記事抜粋>

越来グスク整備に期待 -沖縄市 郷土博物館が基本設計説明会-

<2024.6.25琉球新報記事抜粋><2024.6. 琉球新報記事抜粋>

令和6年度コザしん地域振興基金 知花ときわ会決定 !

6月14日、(一財)コザしん地域振興基金の決定交付式がコザ信用金庫本店にて行われ県内から7団体及び1個人の各代表関係者が参加し前屋 誠同財団理事長より交付証書が授与された。同基金は県下の地域社会の活性化や地域振興発展のために活動している個人、団体…

司法書事務所創立50年記念し寄付 !

<2024.5.23沖縄タイムス記事抜粋>

知花の歴史文化等の情報発信で 令和6年度沖縄県地域活性化助成事業決定 !

5月13日、令和6年度沖縄県地域活性化助成金(主催/沖縄県地域振興協会)が決定され、県自治会館会議室にて県内15団体(沖縄市3団体)に決定通知の手交式が行われた。同事業は地域の振興及び活性化を目的とし、地域づくりの担い手となる人材の育成及び地域づく…

市地域包括支援センター北部のお知らせ

宿道(第56号) しまジマ歩き❹ 「沖縄市・知花」

松田区 幻の組踊復活 「黄金の羽釜 里川の子」

<2024.2.20沖縄タイムス記事抜粋>※NHK沖縄ニュース<案内資料>

第7回美里中28期生同期会記念誌発刊 !

先般6月1日REF 沖縄アリーナベッセルホテルにて第7回美里中28期生同期会が開催された。約80名余のうち県外から10名ほどの参加があり懐かしい交流会が行われた。又、9月3日、最後の実行委員会が美里中学校地域連携室で行われ、記念誌の配布及び郵送関係の…

八重山地区代表 荻堂さん最優秀賞に輝く! ~第44回沖縄県老人の意見発表大会~

1月24日、第44回沖縄県老人の意見発表大会(主催/県老人クラブ連合会)が金武町中央公民館大ホールにて県内6地区(北部・中部・那覇・南部・宮古・八重山)代表の意見発表会が行われた。各地区代表ともあって発表はいずれも素晴らしい内容で最優秀賞には八重山…

嘉手納の嶺井さん最優秀賞! ~第37回 中部地区老人クラブ意見発表大会~

<2024.1.20沖縄タイムス記事抜粋><2024.1.24琉球新報記事抜粋><第37回中部地区老人の意見発表大会 冊子抜粋>

人生会議という言葉を知っていますか?

所属:中部地区医師会 在宅ゆい丸センター氏名:津嘉山 愛律子中部地区医師会在宅ゆい丸センターで、中部地区12市町村から事業委託を受けて、「在宅医療・介護連携推進事業」という仕事をしています。簡単に言うと、皆さんが自分らしい人生を最期まで過ごせ…

あなたらしい選択のために

所属:中部地区医師会 在宅ゆい丸センター氏名:當眞 未希 前回に引き続き、在宅医療・介護に関する情報をお届けします。第2回目の連載は當眞が担当します。 今回は「在宅医療・介護」についてお伝えします。医療や介護はイメージ出来そうですが、頭に在宅…

在宅ゆい丸センターってなーに?

所属:中部地区医師会 在宅ゆい丸センター 氏名:後藤 真紀乃 はいたーい!ちゅーうがなびら!わんねー中部地区医師会 在宅ゆい丸センターコーディネーターの後藤 やいびーん! ゆたしく うにげーさびら! 今回は、中部地区医師会 在宅ゆい丸センターの活動…

県コンベンションビューロー各種イベントをPR !

11月8日、沖縄県観光コンベンションビューロー国内受入推進課太田玲子さんが業務PRのため当店を訪ねました。店内にてオープン当初から設置している県内各地の観光ガイドは沖縄県観光コンベンションビューローからも資料入手している関係で、今回新たに発行…

池武当に高架橋を整備 ~県計画 交差点近接渋滞緩和へ~

<2023.7.20沖縄タイムス記事抜粋> <2023.8.4l(琉球新報記事抜粋>

★最強の証明 キングスBリーグ初制覇!★・ ★キングス頂までの道のり★

<203.5.30琉球新報記事抜粋> <2023.5.31琉球新報記事抜粋> <2023.6.3琉球新報記事抜粋> <2023.6.4琉球新報記事抜粋> <2023.6.8琉球新報記事抜粋> <2023.6.9琉球新報記事抜粋> <2023.6.2沖縄タイムス記事抜粋> <2023.6.3沖縄タイムス記事抜粋> <2023.6.4沖縄…

店主の知花さん41年の支援感謝

今帰仁村今泊集落の今!

今帰仁村教育委員会主催の第1回目テーマ「今泊の魅力を磨こう(今帰仁村今泊のフクギ屋敷と集落景観)」上杉 和央(京都府立大学)、歴史文化講座が6月22日に今泊公民館にて開催され参加したので所感を記したい。『ぬーんねーんしが今帰仁』(何もない今帰仁…

若手会員加入へ取り組みを紹介 ~沖縄市老連が研修会~

<2023.7.16沖縄タイムス記事抜粋>