2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
この度、知花子ども会が予てから平成19年度のニッセイ財団“広がれ、元気っこ活動” 児童・少年の健全育成助成の申請をしていましたところ、これまでの活動が認められ助成金が決定いたしました。 同助成金はニッセイ財団(財団法人日本生命財団)が児童・少年…
4月14日、知花公民館において恒例となっている、新1年生の集いが行われ、20名余の新1年生とその家族などが参加した。 これは、知花区内に在住する新1年生を対象に自治会が主催となって、子ども会、婦人会の協力を得ながら行われている。集いでは田島清…
屋号(ヤーナー)、なんと懐かしい言葉だろう。しかし最近はあまり使われなくなって、若い人たちには知らないという人が多いのではないかと思います。いや年配の方々でも今では忘れかけておられるのではないでしょうか。このままでは「屋号」が消滅してしま…
近年、私たちの郷土「知花」も都市化と共に産業構造の変化によって第一次産業である農業をする人々が大変少なくなっている。そのためか、人間生活に密接に関わっている土地についてややともすると関心が薄れてきていると思われる。その一例として、「知花」…
知花の小字は19小字ありますが、この19の小字はそれぞれ多くの狭小な「ハル」から成り立っています。知花全体では相当な数になるでしょう。全部の原名(ハルナー)を知っておられる方は少ないと思います。 【知花原(チバナバル)】20カ所 ①タカシンデー …
▲携帯ストラップ▲名刺入れ▲親子がま口サイフ▲小巾着▲竹ハンドルバック▲バック▲Tシャツ▲袷バック▲ミニタペストリー
▲知花花織洋装地 ▲帯地 ▲扇形ポーチ