2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
大正5年の琉球新報記事に「知花は村芝居の盛んな地区であった」と記事が掲載されいるように村の芸能が盛んな地域であり、これは知花老人クラブが毎年開催している「演芸の集い」が第37回目となることからもそのことが伺える。さて、戦後復興間もない1956年ま…
タイムス知花販売店主催・知花子ども会後援のもと、7月3日、知花地域の方々を対象に「七夕まつり&そうめん流し」が行われた。子ども会はエイサー練習の後、場所をタイムス販売店コミュニィホール前駐車場に移り、七夕イベントを楽しんだ。 世話役の宇良つよ…
1947年(昭和22年)当時の「村芝居」プログラム
知花子ども会の行事予定をお知らせいたします。 ※随時行事等が決定しましたら、お知らせ致します。※都合により日時、場所、講師等の内容が変更になることがありますのでご了承下さい【1月】※毎週土曜日エイサー練習 9(日) 新春ウォーキング、マラソン、餅つ…
2011年7月、子ども会世話役がきっかけとなり、伝統芸能「美里知花」の練習が始まった。各々役割分担を下記の通り話し合いいよいよスタートした。踊り及び曲指導者:金城武雄さん(76歳)支援者:大宜見良子さん演舞者:世話役池原秀樹、栄野比和光、知花朝盛、…
美里小PTA夏祭りが下記日程で行われます。昨年から知花・松本・美里子ども会が合同で子ども会エイサーとして出演しております。今年も3地区子ども会が演舞することが決まり、練習にも熱が入っています。 又、各子ども会役員も交流が始まり活動状況の意見交…